ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A100 教育学部・学校教育研究科
  2. A100b 刊行物
  3. 教育研究実践報告誌
  4. 第6巻第2号

気象日記と観測データを用いた気象解析の例

https://doi.org/10.18894/00002403
https://doi.org/10.18894/00002403
a55505f4-85e3-41b5-951d-4d05baf85f1b
名前 / ファイル ライセンス アクション
R4教育研究実践報告誌_山根.pdf R4教育研究実践報告誌_山根 (517.1 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-17
タイトル
タイトル 気象日記と観測データを用いた気象解析の例
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 気象日記
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 気象観測
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 気象解析
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18894/00002403
ID登録タイプ JaLC
著者 山根, 悠介

× 山根, 悠介

ja 山根, 悠介
ISNI

ja-Kana ヤマネ, ユウスケ

en YAMANE, Yusuke

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 気象日記(日々の気象の変化を記述した日記における気象の変化が観測された気象データにどのように現れているのか,日記の記述で重視すべき点を示しつつ検討した。2022年11月末から12月はじめまでの筆者による気象日記に記述された秋から冬の変わり目における「寒くなってきた」という体感による気象の変化を,筆者の自宅で観測された気温のデータを用いて詳細に解析できることを示した。気象日記の記述で重視すべき点として比較の観点(昨日より暑い,ここ数日で一番寒い,去年の今頃より寒い,等)と体感の程度をより具体的に示す表現(「寒い」という表現に「手がかじかむ」などの記述を加える,等を指摘しこれらの点をふまえた記述を含む気象日記と気温観測データを組み合わせて解析することにより,体感という「主観」と観測データという「客観」の両面から気象に対する興味と関心,意欲を高めつつ気象の理解を深めることができる。
言語 ja
書誌情報 ja : 教育研究実践報告誌

巻 6, 号 2, p. 35-40, 発行日 2023-03
出版者
出版者 常葉大学教育学部初等教育課程研究企画部会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2436-0112
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:26:57.224054
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3