ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A100 教育学部・学校教育研究科
  2. A100b 刊行物
  3. 教育研究実践報告誌
  4. 第4巻第2号

小学校現場の実情把握と動画活用による小学校英語指導授業改善ならびに情報共有コミュニティの構築

https://doi.org/10.18894/00002064
https://doi.org/10.18894/00002064
e2013c23-9792-44e0-a73d-38ad6dd5a9ec
名前 / ファイル ライセンス アクション
永倉由里.pdf 教育研究実践報告誌_永倉 第4巻第2号 (924.4 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-24
タイトル
タイトル 小学校現場の実情把握と動画活用による小学校英語指導授業改善ならびに情報共有コミュニティの構築
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 小学校英語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 授業改善
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 情報共有コミュニティ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ICT活用
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18894/00002064
ID登録タイプ JaLC
著者 永倉, 由里

× 永倉, 由里

ja 永倉, 由里
ISNI

en NAGAKURA, Yuri

ja-Kana ナガクラ, ユリ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は,本学2020年度授業改善等研究費助成事業「小学校現場の実情把握と動画活用による小学校英語指導に関わる授業改善ならびに情報共有システムの構築」の一環として行った教育・研究活動を述べるものである。まず,背景にある小学校外国語教育の現状と本学教育学部初等教育課程の学生の実態ならびに文部科学省が求めている英語指導力に優れた小学校教員の養成の必要性を確認する。続いて,研究の目的,計画,実践概要を述べ、最後に,①授業見学や情報共有コミュニティShizuoka English Room を通して現場の実情を把握し、現職教員と学生との交流を図ることが,授業改善につながったこと,②クラウド上での指導案と模擬授業動画の共有や一連の活動を紹介するブログ「目指せ!Happy English Teacher!」の運営などのICT活用が,学生の主体的・協働的活動を促す結果となったことを紹介する。
言語 ja
書誌情報 ja : 教育研究実践報告誌

巻 4, 号 2, p. 37-45, 発行日 2021-03-01
出版者
出版者 常葉大学教育学部初等教育課程研究企画部会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2436-0112
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:37:10.940907
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3