WEKO3
アイテム
橘小学校との連携による教育現場に根ざした現代的・実践的な 教員養成に係る研究報告(授業支援) : 授業支援を通した学生の授業観の変容に着目して
https://doi.org/10.18894/00002253
https://doi.org/10.18894/00002253aea343ff-5e11-49df-b557-55b44437ea73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-22 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 橘小学校との連携による教育現場に根ざした現代的・実践的な 教員養成に係る研究報告(授業支援) : 授業支援を通した学生の授業観の変容に着目して | |||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | ICT支援 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 個別最適化・協働化 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 資質・能力 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | UDL | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 教員養成 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.18894/00002253 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
冨山, 敦史
× 冨山, 敦史
× 佐野, 智子
× 芹沢, 拓実
× 袴田, 奈知
× 伊藤, 綾音
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本稿は、常葉大学共同研究2021年度「橘小学校との連携による教育現場に根ざした現代的・実践的な教員養成に係る研究―ICT活用による授業観の変容に着目して―」における本学学生による授業支援(2021年10月~2022年1月まで)の成果と今後の課題についての報告である。本授業支援では、学習指導要領の改訂(指導計画作成上の配慮事項)とGIGAスクール構想を踏まえ、学びのユニバーサルデザイン(UDL)やゴードンの教師学、ナラティブの知見を学んだ学部学生3人(国語専攻4年2名、3年1名)の授業支援参加の前と後の授業観の変容を考察して、令和の日本型学校教育に求められる教員の資質・能力や学級経営のあり方の一例を示すことを目標にした。その結果、「話しやすい教員の雰囲気・笑顔」「支えられ支え合う学級経営」「児童個人がカスタマイズできる文房具としてのICT活用(支援の道具としてのICT活用)」等を導出することができた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育研究実践報告誌 巻 5, 号 2, p. 51-60, 発行日 2022-03 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 常葉大学教育学部初等教育課程研究企画部会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2436-0112 |