WEKO3
アイテム
[報告]歴史的建造物を有する街区における社会実験を通した環境デザイン教育
https://doi.org/10.18894/00000037
https://doi.org/10.18894/000000374194dc7d-6b9f-4cf4-a42a-079c8b3a17a3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-07-07 | |||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||
タイトル | [報告]歴史的建造物を有する街区における社会実験を通した環境デザイン教育 | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||
タイトル | [Reports]An Environmental Design Education through a Social Experiment in a District with Historic Architectures | |||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 環境デザイン教育 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 歴史的建造物 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 社会実験 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 日の出埠頭 | |||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||
主題 | 清水 | |||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.18894/00000037 | |||||||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||||
著者 |
土屋, 和男
× 土屋, 和男
× 黒瀬, 武史
× TSUCHIYA , Kazuo
× 黒瀬, 武史
|
|||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 清水港日の出地区に、昭和10年代に建てられた、木造石張りの倉庫群がある。筆者らは、これを建築史・都市形成史的に見て、地域資源ととらえ、2012年以来年1回、前面道路の占用許可を取り、賑わい創出の社会実験「ミナトブンカサイ」を行ってきた。この試みを通して明らかになってきた造形分野、特に環境デザインにおけるPBLを実践する意義と問題点等について述べる。 | |||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
常葉大学造形学部紀要 en : Tokoha University, Faculty of Art and Design research review 号 14, p. 119-126, 発行日 2016-03-31 |
|||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 常葉大学造形学部 | |||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2188-4366 | |||||||||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12668015 | |||||||||||||||||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||||||||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||||||||||||||||
関連識別子 | 40020837117 |