ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A100 教育学部・学校教育研究科
  2. A100b 刊行物
  3. 教育研究実践報告誌
  4. 第3巻第1・2号(合併号)

小学校の通常の学級における 知的障害児の指導・支援と教育課程編成の実践

https://doi.org/10.18894/00001870
https://doi.org/10.18894/00001870
062485eb-9117-46ba-814a-56c75f33f927
名前 / ファイル ライセンス アクション
11-20大井.pdf 11-20大井 (388.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-18
タイトル
タイトル 小学校の通常の学級における 知的障害児の指導・支援と教育課程編成の実践
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ⼩学校の通常の学級
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 知的障害教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 指導法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教育課程
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18894/00001870
ID登録タイプ JaLC
著者 田中, 亮

× 田中, 亮

ja 田中, 亮
ISNI

ja-Kana タナカ, リョウ

en TANAKA, Ryo

Search repository
奥住, 秀之

× 奥住, 秀之

en Okuzumi, Hideyuki

ja 奥住, 秀之

ja-Kana オクズミ, ヒデユキ

Search repository
大井, 雄平

× 大井, 雄平

ja 大井, 雄平

ja-Kana オオイ, ユウヘイ

en OI, Yuhei

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 インクルーシブ教育システム・共⽣社会を迎え,その理念のもとに,「多様な学びの場」の選択がなされるようになった。「⼩学校の通常の学級の教育」と「知的障害教育」の関連性や連続性はより⼀層増してきており,本稿では具体的な指導・⽀援の⼯夫と教育課程編成の実践を直接的な⽀援と間接的な⽀援の⼆つの視点からまとめた。そこで,これまで通常の学級に在籍する知的障害児は成就感を味わうことが少ないとされていたが,直接的かつ間接的な⽀援を有機的に結び付けて実践することで,総合的な指導につながることが
できることが⽰唆された。また,その実現のためには,⼩学校の通常の学級において,知的障害教育に専⾨性が⾼い教師の活躍が期待されることが推察された。今後,⼩学校の通常の学級における知的障害児の指導・⽀援についてさらなる実践の蓄積やその成果と課題について検証していく段階にきていることが考えられた。
言語 ja
書誌情報 ja : 教育研究実践報告誌

巻 3, 号 1, p. 11-20, 発行日 2020-03
出版者
出版者 常葉大学教育学部初等教育課程研究企画部会
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2436-0112
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:31:09.474986
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3